「第51回 日本血管外科学会学術総会」に当社CEO 田村が登壇いたします
第51回 日本血管外科学会学術総会「教育講演2」に当社CEO 田村が登壇いたします。 「AI 医療機器開発と社会実装の実際」 会場:第2会場 日時:5月31日(水)16:55~17:35 演者:田村 雄一 国際医療福祉大 …
長時間心電図解析ソフトウェアSmartRobin AI シリーズは
専門医とAIスペシャリストが開発した心房細動診断のサポートツールです。
長時間心電図解析ソフトウェアSmartRobin AIシリーズは
専門医とAIスペシャリストが開発した心房細動診断のサポートツールです。
PAGE SCROLL
第51回 日本血管外科学会学術総会「教育講演2」に当社CEO 田村が登壇いたします。 「AI 医療機器開発と社会実装の実際」 会場:第2会場 日時:5月31日(水)16:55~17:35 演者:田村 雄一 国際医療福祉大 …
本日、サイトを全面的にリニューアルしましたので、ご報告いたします。 SmartRobinのプロダクトカラーを活かし、医療機器プログラムでありながら医療従事者の皆さまに、身近で親しみを持っていただきたいという想いを込めたデ …
第70回 日本心臓病学会学術集会「一般口演(研究発表)15」に、当社谷口が登壇いたします。 実地医家におけるホルター心電図検査において、当社製品「長時間心電図解析ソフトウェアSmartRobin」を導入して解析を行った結 …
第30回日本心血管インターベンション治療学会学術集会「医療機器開発セッション」に、当社CEOの田村が登壇しました。 (2022年7月21日~23日)@パシフィコ横浜 医工産連携ものづくり企画 「医療機器開発セッション」 …
「日本臨床」2022年7月号(第80巻 第7号)に、当社CEO田村と医師の谷口が執筆した「AI技術を用いた疾患発症予測」が掲載されました。 医療分野におけるAIの活用と課題、また当社が取り組んでいる一過性心房細動の兆候検 …
「Progress in Medicine 第42巻 第4号」の『研究報告』に、論文が掲載されました。 内科クリニックにおける、ホルター心電図解析ソフトウェア「SmartRobinTMシリーズ」導入による心房細動の診断サ …
2月16日(水)、信州メディカル産業振興会(SMIA)の救急医療機器開発部会における活動の一環である「第40回医療機器開発全般セミナー(救急医療機器開発部会講演会)」に当社CEO田村が登壇しました。「AIホルター心電図医 …
12月20日(月)、デジタルヘルスケアに関する広範囲なテーマを取り扱うデジタルヘルス学会の年度大会『 第5回 デジタルヘルス学会学術大会 』における基調セッション「 現場で愛されるデジタルヘルスとは何か?」に当社 CEO …
当社CEO田村が、CVIT(日本心血管インターベンション治療学会)の第2回医療機器開発セミナーで発表しました。「医師が医学部で習うことがなかったのに、それが、医療機器開発に、最も重要であるという残念な状況をみんなで克服し …
当社CEOの田村が、第30回日本コンピューター外科学会大会のシンポジウムで、「AIを活用したソフトウェア医療機器の開発と実用化の実例」というタイトルで当社の取り組みを発表させていただきました。 第30回日本 …